2022年締め括りのライブを終えて
先日は3年ぶりに僕の地元での演奏でした。
あの時と同じ会場・同じ組み合わせになるとは、なんとも不思議な巡り合わせ。勝手に運命的な何かを感じてしまった次第ですよ(笑)
思えば前回の吉祥寺でのライブは、新型コロナ感染症が巷で騒がれ始めた、ちょうどその頃。まだマスクを付けて行動なんかしていなかったし、まさか世界中がこんな風になるとは思いもしなかった訳で…。
ライブ直後に横浜でのダイヤモンドプリンセス号の騒動。そして、緊急事態宣言やら蔓防やらが発令され、生活自体が一変し、行動制限を余儀なくされました。
県を跨ぐことさえ抑制されてしまい、せっかくハガ君の加入によりライブを再開できた僕らの活動も再び白紙に。
さらには東京の夜からは灯が消え、真っ暗になった時期もありました。
街中を眺めつつ、もう二度とバンド活動とかできなくなるのかなぁ…と、正直、半ば諦めに近い想いを感じていたこともあります。
だからこそなのか、ワナナバニ園とtokiwa mangrooveの皆さんと共演させていただいた、あの日の記憶は未だ鮮明に覚えているし、感慨深いものとなりました。
あれからちょうど3年。我々は新型コロナとの共存を余儀なくされた訳ですが、生活様式の変化にも慣れ始め、僕らもバンド活動を再開したばかり。
この様なタイミングで、あの日と同じ3バンドが再会できたこと、対バンできたことは兎に角嬉しいし、この場を創ってくださったtokiwa mangrooveには本当に感謝しております。
当日は楽屋入りするなり「久しぶり〜!」ってグータッチ。終演後も「またやろう!このメンツ固定で!」と皆さんと固い握手を。さすがに目頭が熱くなりました。


肝心のライブの方はと言うと、tokiwa mangrooveはアブストラクトで超絶クールなヒップホップを。そしてワナナバニ園はうねりまくるツインベース+エキゾチックな音色を奏でる自作楽器によるアゲアゲでプログレッシブなロックを。2バンドとも、相変わらず最高にイカしてたし踊れましたね!
そんな方々に囲まれてしまったなかで、僕らの演奏はどの様に映ったでしょうか?少々気になるところではあります…(苦笑)
よければ感想をお聞かせくださいね!
という訳で、今年のライブ活動は終了となります。本当にありがとうございました。
これからも日々精進、鍛錬を積みつつ、来年はもっともっと、より皆さんに喜ばれるバンドへと成長してゆきたい所存でありますので、今後とも我々トータルポンコツシステムを、どうぞよろしくお願いいたしまーす!
それではチョイと早いですが、良いお年を!!

追記:
ライブ終了後、ドラムのジュンワン君は我が家に宿泊。
翌日もグダグダ横になりながら我が家の居間でまったりと…。
二人でよくこんな事してたなぁ〜って、バンド結成当時の僕らを思い出したりもしました(^^)v
ぐっさん
あの時と同じ会場・同じ組み合わせになるとは、なんとも不思議な巡り合わせ。勝手に運命的な何かを感じてしまった次第ですよ(笑)
思えば前回の吉祥寺でのライブは、新型コロナ感染症が巷で騒がれ始めた、ちょうどその頃。まだマスクを付けて行動なんかしていなかったし、まさか世界中がこんな風になるとは思いもしなかった訳で…。
ライブ直後に横浜でのダイヤモンドプリンセス号の騒動。そして、緊急事態宣言やら蔓防やらが発令され、生活自体が一変し、行動制限を余儀なくされました。
県を跨ぐことさえ抑制されてしまい、せっかくハガ君の加入によりライブを再開できた僕らの活動も再び白紙に。
さらには東京の夜からは灯が消え、真っ暗になった時期もありました。
街中を眺めつつ、もう二度とバンド活動とかできなくなるのかなぁ…と、正直、半ば諦めに近い想いを感じていたこともあります。
だからこそなのか、ワナナバニ園とtokiwa mangrooveの皆さんと共演させていただいた、あの日の記憶は未だ鮮明に覚えているし、感慨深いものとなりました。
あれからちょうど3年。我々は新型コロナとの共存を余儀なくされた訳ですが、生活様式の変化にも慣れ始め、僕らもバンド活動を再開したばかり。
この様なタイミングで、あの日と同じ3バンドが再会できたこと、対バンできたことは兎に角嬉しいし、この場を創ってくださったtokiwa mangrooveには本当に感謝しております。
当日は楽屋入りするなり「久しぶり〜!」ってグータッチ。終演後も「またやろう!このメンツ固定で!」と皆さんと固い握手を。さすがに目頭が熱くなりました。


肝心のライブの方はと言うと、tokiwa mangrooveはアブストラクトで超絶クールなヒップホップを。そしてワナナバニ園はうねりまくるツインベース+エキゾチックな音色を奏でる自作楽器によるアゲアゲでプログレッシブなロックを。2バンドとも、相変わらず最高にイカしてたし踊れましたね!
そんな方々に囲まれてしまったなかで、僕らの演奏はどの様に映ったでしょうか?少々気になるところではあります…(苦笑)
よければ感想をお聞かせくださいね!
という訳で、今年のライブ活動は終了となります。本当にありがとうございました。
これからも日々精進、鍛錬を積みつつ、来年はもっともっと、より皆さんに喜ばれるバンドへと成長してゆきたい所存でありますので、今後とも我々トータルポンコツシステムを、どうぞよろしくお願いいたしまーす!
それではチョイと早いですが、良いお年を!!

追記:
ライブ終了後、ドラムのジュンワン君は我が家に宿泊。
翌日もグダグダ横になりながら我が家の居間でまったりと…。
二人でよくこんな事してたなぁ〜って、バンド結成当時の僕らを思い出したりもしました(^^)v
ぐっさん
by t_p_s
| 2022-12-06 18:24
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
お気に入り
以前の記事
2025年 12月
2024年 03月
2023年 05月
2023年 03月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 02月
2020年 09月
2019年 12月
2019年 09月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2024年 03月
2023年 05月
2023年 03月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 02月
2020年 09月
2019年 12月
2019年 09月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月